<br />
<b>Warning</b>:  Undefined variable $img_alt in <b>/home/xs740698/fuyohinkaitori.com/public_html/wp/wp-content/themes/mct-child/template-parts/content-post.php</b> on line <b>37</b><br />

【令和7年度版】長岡市の粗大ゴミ処分方法|分かりやすく解説!

【2025年3月更新】 長岡市で不要になった家具や家電などの粗大ゴミをスムーズに処分する方法をまとめました。自治体の回収サービスを利用する際の手順や費用について、分かりやすくご案内します。最新の情報は、長岡市公式ウェブサイトをご確認ください。

長岡市の粗大ゴミとは?

長岡市では、指定のゴミ袋に入らないもので、長さ180cm以内、重さ50kg以内のものが粗大ゴミに分類されます。 ※解体・分解しても、もとの大きさで粗大ゴミに該当する場合は、粗大ゴミとして処理する必要があります。

粗大ゴミの一例

  • 自転車
  • たんす、机、いす
  • ふとん
  • スキー板 など

長岡市で処分できないもの

以下のものは、市の粗大ゴミ回収では処分できません。

  • 家電リサイクル法対象4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)
  • 危険物(シンナー、廃油、火薬類など)
  • 特定の大型・重量物(パソコン、バイク、農機具、古タイヤ、瓦、コンクリート塊、大型家具)
  • 有害・危険性のあるもの(著しく悪臭を発するものなど)

これらの品目は、長岡市公式ウェブサイトで適切な処分方法をご確認ください。

長岡市の粗大ゴミ処分方法

粗大ゴミの処分方法は、以下の2つです。

  1. 戸別回収(行政の指定業者が自宅まで回収)
  2. 持ち込み処分(清掃施設へ自分で持ち込む)

戸別回収の申し込み方法

  1. 事前に電話申し込み
    • 受付先:環境事業課(TEL: 0258-24-2837
    • 受付時間:平日 8:30~17:15(土日祝・年末年始は休み)
    • 予約締切:毎月15日まで
    • 収集日:翌月の収集日(収集2〜3日前に連絡あり)
    • 申し込み上限:1回につき5個まで(例:タンスや机はそれぞれ1個としてカウント、スキーは1セットで1個、ふとんは3枚まで1個)
  2. 粗大ごみ指定収集券の購入
    • 料金:1個につき500円
    • 指定店舗で購入可能
  3. 収集日にゴミを出す
    • 排出時間:収集日の朝8:30まで
    • 排出場所:自宅前(交通の妨げにならない場所)
    • 注意点
      • 1個につき1枚の収集券を貼る
      • 家の中への回収は不可
      • 収集時間の指定不可

持ち込み処分の方法

自分で施設に持ち込む場合、以下の清掃センターを利用できます。

燃える粗大ゴミ

施設名 住所 電話番号 受付時間 料金
東部環境センター 長岡市摂田屋町 0258-33-1818 平日 9:00~11:00 / 13:30~16:00 土曜 9:00~11:00 10kgごとに100円(指定ごみ袋での持ち込みは無料)
西部環境センター 長岡市三島町 0258-42-3183 平日 9:00~11:00 / 13:30~16:00 土曜 9:00~11:00 10kgごとに100円(指定ごみ袋での持ち込みは無料)

燃えない粗大ゴミ

施設名 住所 電話番号 受付時間 料金
長岡市不燃物処理場 長岡市高見町 0258-46-2707 平日 8:30~11:30 / 13:00~16:30 第1・3土曜 8:30~11:30 10kgごとに100円(指定ごみ袋での持ち込みは無料)

お問い合わせ先

粗大ゴミの出し方については、長岡市公式ウェブサイトをご確認いただくか、環境事業課までお問い合わせください。

環境事業課

最新の情報や詳細については、長岡市公式ウェブサイトをご参照ください。

公式ウェブサイト長岡市 粗大ごみ情報

 

2025年3月31日まで
Web特典20%UP
キャンペーン実施中

メールの問い合わせはこちら